PR

20240507GW明け

めいさんが通い始めた小学校では

1時間目の前に『だんだんタイム』という時間が設けられていて

短い学級活動(内容は都度 変わる)的なことが行われる。

だんだん学校モードに切り替えていくための時間 なのか

はたまた、どこかの地方の方言(ありがとう の意味)なのか。

初めてのゴールデンウィーク明けの今日は、

隣の席の子と じゃんけんをして

勝った方が4連休に何をしたか・何をしたかったか を話す、というもの。

2回戦して、めいさんは2連敗だったとのこと。

めいさんが勝ってたら、けっこうな試練だったんじゃないだろうか。

場面緘黙症で不安や緊張が大きい めいさんは

自分のことで精いっぱいで、周りのあれこれを覚えるのが得意ではない 

ということもあり、

話してもらった内容はおろか

隣の子の名前すら覚えていない(男の子だということは覚えてた)。

まぁ、そのうち覚えてきてお話してくれるようになるでしょう。


授業も久しぶり。

国語

 濁点と半濁点がつく言葉を発表して、先生が黒板にそれぞれ分けて書いていく。

 パスタ、ナポリタン、こくご、パンダ(「これは両方に書いたよ。」)

算数

 6は何と何からできている?

 2と4、1と5、3と3(0と6は出なかったらしい)

 算数セットの『数ブロック』を使って隣の子とゲーム。

 6個あるうちのいくつかを手に握って隠して、

 見えているブロックの数から いくつ握っているかを当てるクイズ。

音楽

 じゃんけん貨物列車(すごい頻度だな。国戯かよ。)

 ダンス(高いところにあるテレビに映ってた)

道徳

 教科書のイラストを見て、描いてある子たちがどんな気持ちかを推測。

 シロツメクサの冠が作れなくて困ってる、とか。

国語

 学校図書館にいく。

 自分らのときは授業でこんなに高頻度では使ってなかったなぁ。時代だなぁ。

 2冊返して1冊(後述の『ものすごくおおきなプリンのうえで』)を借りて読んだ。

 借りたその場で自分で読んだんだけど、持って帰ってくれた。

給食

 食べ始める前に、量が多くて残してしまいそうだと思ったら

 取り分けられたものを減らすことが出来る。

 今日は入学後初めて、減らさずに しかも 完食できた。

 献立は『セルフハンバーガー』。

 パンとハンバーグとサラダで作る。

 楽しく美味しい給食っていいね。

宿題プリント

 白黒の国語よりも、カラーだから算数が好き。

 国語はひらがなの練習。今日は「な」と「ね」。

 「な」のつく言葉(の絵を描く):なし、なっとう、なむる

 「ね」のつく言葉:ねずみ、ねる(ねずみが再登場して寝てる)、ねっこ


はるさんの幼稚園も久しぶり。

連休の合間の平日も体調不良で休んでたから

2週間近くぶりの登園。

こいのぼりを作った。

クレパスで描いて、絵の具で塗った。はじいて素敵。


はるさんは今日の出来事をそんなにたくさんは教えてくれない。

単純にコンテンツ数が多くないのと、

たぶん ちょっと めんどくさがってる。


そして火曜日は音楽教室の日。

7月のピアノ発表会の曲を毎日 家で練習してるし

教室でも上手に弾けて「予習がちゃんと出来てるね。」と褒められた。

シールを貼ってもらった。

はるさんは新しいテキストが届いて、

やる気も十分。

楽しんでね。


寝る前のめいさんのイベント企画『にっこりほかほかタイム』は今日も開演。

玉入れ や ごろごろタイム、なべなべ底抜け や

学校図書館で借りてきた絵本の読み聞かせ など。


【今日の絵本】

『ものすごくおおきなプリンのうえで』

作: 二宮 由紀子
絵: 中新井 純子
出版社: 教育画劇

楽天ブックス
¥1,430 (2024/05/08 04:47時点 | 楽天市場調べ)

『うりこひめとあまんじゃく』

文: 堀尾青史
絵: 赤羽 末吉
出版社: BL出版

bookfan 2号店 楽天市場店
¥1,650 (2024/05/08 04:48時点 | 楽天市場調べ)

コメント

タイトルとURLをコピーしました